へろほろ

教えて!へろちゃん

もっと楽しく、もっと豊かな生活を!

一生懸命働いて過労死なんて馬鹿らしい〜教員の実情〜

headlines.yahoo.co.jp

 

過労死ラインのニュースっていつも中学が話題になる。
だから学校の先生って中学だけが大変なのかな??
なんて思いがちなんだけれども、実際は違う。

 

確かに中学は、思春期真っ只中だから生徒同士のいざこざが起こりがち。
私は通信で教職課程を取っていた2年間、塾と家庭教師をしていた。

中学生は実に面白い。感性が豊かなのに、いろんなことに興味津々。
女子は決まって恋バナ。
恋が複雑化したり、進路で悩んだり、部活の人間関係で悩んだり。。。。
こんなにくよくよ悩むのって中学生ならではなのかもしれない。

そんな人間を相手にする中学校教師は想像するだけでゾッとする。

部活が大変?いやいやそれだけではない。特に大変なのは部活ってだけだ。


私が働いていた自治体では中学校教師は2年目から担任を持つ。
ちなみに小学校教師は1年目でいきなり担任だ。笑

 

 

 

 

中学教師は専科制

 

教科ごとに教員が違うから、専門の教科だけ教えればいい。
な〜んだ。簡単そうじゃん。って思うんだけど、、、、


私は辛かった経験がある。
低学年を2年連続持った次の年、急に5年になった。

3クラスある学年だった。3人の先生で、
図工・音楽
理科
社会
どれか1つを担当して全クラス教えることになった。

 

図工・音楽がやりたかったけど、1つ上の先輩がやりたそうな雰囲気だったから快く譲ることに。
じゃー理科かな・・・なんて思ってはみたのだが、
主任曰く「俺、毎年高学年やってるけど社会ばっかりだったんだよね〜」


なるほど。今年は理科をやりたいのね。

 

ってことで1番苦手な社会(私は一応家政学部出身だが・・・)を引き受けることにした。

 

教材研究を手探りでやり、授業中の児童の反応を参考にしながら授業を組み立てて行き・・・
できることとできないこと、
できないことに対してどのように積み立てて行けば少しずつ学力が上がるか・・・

そんなことを考えながら授業をしてきた。


んで気づいた。個人的に社会は苦手だけど、教えることに関しては社会がやりやすいのかも・・・って。

 

同じ内容の授業なのにクラスによって全然反応が違うし、
面白いな〜なんて思っていたんだけど、、、、

 

やっぱさ、1日社会はつらいわよ。笑


ある日の私の時間割↓
1時間目 2組社会
2時間目 2組社会
3時間目 1組社会
4時間目 1組社会
5時間目 3組社会


図工が2時間になるから他所のクラスで社会をやるのは自動的に2時間連続になってしまう。
んで行事やら専科の先生の授業やらの都合で1日に集まってしまうのはよくある。
それで開き直って5時間目は自分のクラスで社会をするっていう・・・・。

 

中学の先生はこれを毎日やってるわけで・・・
7クラスある学年なら、7回同じ内容の授業をやるってマジ辛い・・・。
飽きるよね。
眠いよね。
7回も試せるんだから最終的には完成度の高い授業が出来上がりそうだ。。。

 

 

授業が終わってさようならとはいかない


その合間に生徒が喧嘩したりなんてことがあれば、仲裁しにいったり、廊下でつかまれば立ち話。

一体いつトイレに行かせてもらえるのかしら????


小学生も授業の合間の10分休みに付いてくる癖がある。
私はクラス始めの頃に「緊急な用事以外は付いてこないように」って教え込むんだけど、、、。

膀胱炎になる先生って実は多い。

 

 

それでやっと部活


中学生は授業が終われば部活。
中学で働いている友達が前に話していたことがある。
「若い奴は運動部をやらされる風潮がある」と。

若い奴らは運動が苦手だとかではない。
なんで運動部の顧問を避けたがるかというと、
休日も部活に出ないと行けないから。


でもさ、部活って昔からあるじゃない。
私もハンドボール部だったもの。


ずーっと先生たちは無給で休日出勤してたってことなのかな??

 

 

 

 

 

 


その時間って今回のニュースになっている残業時間に含まれているのかな???

 

 

 

 

 

 

 


私は小学校だから部活はなかった。
でも変な活動はあったらしい。

「休日開催の教員野球チーム」
学校対抗で男性教員らが昔から行なっていた親睦会のようなものらしいんだけど、
女性教員はおにぎりを作ったり炊事をやるのが恒例で、学校職員みんなで休日にやっていたんだと。


一部で有志で集まってやっているところがあるらしいけど、、、
なるべく関わらないように、野球の話題になったらあまり話に入らないようにしていた。笑

 

振り返ってみると小学校教員の勤務時間だってなかなかだ


私の勤務時間は・・・・
何もない平和な日→7時から20時で13時間勤務
成績時期になると→7時から22時で15時間勤務
持ち帰る仕事は平和な日では→1時間
多忙な時期→3時間

 

 

ちなみに休憩という概念はない。

 

 


一般的にお昼休憩とかっていうものがあるけれども、
お昼は給食だ。
給食は児童と一緒に食べながら全部食べるように指導する仕事がある。

 

 


昼休みには児童と校庭に行って遊ばないといけない。
喧嘩を未然に防いだり、怪我の予防にもなるからこれをサボると放課後家に連絡したり余計な仕事が増える。

 

 

 

児童が下校してホッとするが、コーヒー1杯ゆっくり飲めない。
学年で打ち合わせをしたり、
行事の準備をしたり、
職員会議があったり、
専科の先生が帰る前に伝えることを済ませたり・・・・。

 

 

 

 

自分のクラスの仕事に取り掛かれるのは、19時以降か、朝の7時から児童が登校してくる8時まで。

 

 

 


個人情報に関わるものは学校で済ませ、
授業研究のような考える仕事は家に持ち帰る。

 

 

 


週にすれば
平和な日で計算しても・・・・14時間×5日=90時間

残業時間は・・・・55時間

 

 

 

小学校でこれだから中学はもっとでしょ。

 

 

 

切実に思うんだ


単純に秘書みたいな事務をやる人を各担任につけたほうがいい。
丸つけとか、印刷作業とか、打ち合わせとか、行事の進行とか、校務分掌とか
担任でなくてもできることは違う人に任せるべき。


クラスも見て、
学年も見て、
学校全体も見て、

 

 

 

そんなの全部やらせるほうがおかしい。

 

全部やらせるほうがおかしいよっ!!!